![]() |
![]() |
撮影の合間に見学の人の色紙に心良くサイン。 私たちが用意した色紙の山にも最後にサイン。 ありがとうございました。 撮影はまるで台風の様に通り過ぎて行った感じです。 本番はほんの少しなのに、撮影時間は半端じゃないのですね。 ・・でももう、番組終わっちゃいました。 ;・(ノД`);・ |
|
![]() |
ロケバスを先導して走ること40分、信楽に到着。 作務衣(さむえ)に着替えた4人が登場。足元は足袋という本格的な姿。 撮影が開始。(ドキドキ) 開始から暫くして黒田さんがロクロの水に手を入れて「あっ冷めた!」 それが演技上言っているのか、怒っているのか全く解らないくらい。(^^ゞ ロクロをまわすのに、水では冷たいのでお湯を沸かすことに。 準備が万全ではなかったので、そのお湯を沸かすことにモタモタモタモタ。 (私がやっていたので、結構撮影の邪魔をしました。) この時も「大阪のおばちゃんになりたい!!!」と切実に思いました。(笑) 曾原さんやさしかったですね。メッセンジャーさんのメリハリ? |
|
![]() |
当日、やはり冬。寒かったですね〜。 竜王インターでロケバスと待ち合わせ。 さすが、芸人さんはオーラが出ていました。思わず心の中で「本物!」 メッセンジャーさんやさしかったです。 やすよともこさん綺麗です。!!!!ホント。 昼食を一緒に食べるという、ディレクターさんのご好意により、 菩提寺の「やまびこ」で皆さんと食事。 緊張のあまり半分も食べられなかった。 「こんな時。大阪のおばちゃんみたいになりたい!!!」と切実に思いました。 |
|
![]() |
とある日、関西テレビさんから電話が入りました。 「紳助さんの番組で、皿を作りたいのです。」 ・・・突然の電話にびっくりくりくりくりっくり? (途中省略) ・・ということで、窯元さんを紹介させて頂きました。 こんな朗報?は、めったに無いこと。(初めての体験) 夢の様なお話?・・そこまでは、行かなくても電話だけでも緊張(*゜▽゜*) 足でまといになりながらもドキドキで撮影現場を見学させて頂きました。 |
|
![]() |
2003.2/17(月)に信楽で「メッセンジャー」さんと、「海原やすよともこ」さんの 計4人が、番組でのお好み焼「うず」の為の皿を作陶しに来られました。 右の写真は信楽駅でのひとコマです。 写真が見辛いのは”網がけ”にぼかしてあります。(ご了承下さい。) |
![]() |
![]() |
(株)エフジー武蔵「ガーデン&ガーデン」冬号 VO.4 2003年1月1日号に ちっちゃな壱番星の「格子窓あかり」「ライトHL-13」「生子千段水蓮鉢15号」が 掲載されました。 58ページと59ページです。 ありがとうございました!! <(_ _)> |
![]() |
![]() |
なんともみごとな永源寺の紅葉です。 お抹茶を飲みながら。たまには・・・・ね。♪ とてもいいお天気で最高でした! |
![]() |
![]() |
ADSLの工事をしてもらいました。 少しは早くなったかな?(笑) でもその後がテンヤワンヤ。 FTP転送ができない、メールの長文が送信できない等。。。。 あれこれ試してやっとできました〜。 |
|
![]() |
アウトドアの月刊誌 小学館 「BE-PAL」 2002 7月号に ちっちゃな壱番星の「焼〆松皮水蓮鉢」を 使って頂きました。 51ページの「今月の遊び」のページです。 ありがとうございました!! <(_ _)> |
|
![]() |
これはグミです。 鳥とのにらめっこ??の末、勝ち取った(笑)貴重なグミ。 家の庭で採れたのです。 綺麗〜。かわいい〜。すっごい〜! どんな言葉に代えても、食べられたのであります。 |
![]() |
![]() |
あまりの絶賛!自我自賛?? 販売されている苔団子には培養土が入っているらしい。 ここは、愛情かも?の手作り団子。 苔団子にして・・、紅葉の苗がちゃんと生きてくれるか 心配の末、見事根付いてそれなりの安心感。 よかったですね。 手のひらサイズの苔団子。 「大きくなれよ!」???「なれへんやん!」 |
![]() |
![]() |
自然木。。。。。 家の縁側で並んでいる自然木です。 とてもオモシロイ見事な趣。 |
![]() |
![]() |
![]() 「のどかやなあ〜。」 田植えのいっぷく〜。 手伝いに行っているはずが、邪魔しに行ってたかも? 「稲刈りの時の方が忙しいで〜。」 ・・・「そうか〜。」 でも・・・、今年の秋から高速道路の工事が始まるので、 この何にも無い風景も今のうちかも。。。。 目線から見える遠くの風景が減るやん。 あ〜切ないなあ〜。 |
![]() |
![]() |
手の中にいるカエル・・・・ 「何で、ここにいるねん。?」 田んぼの中にいたはずなのに。 |
![]() |
![]() |
大阪の福島区の「野乃鳥」さんです。 ちっちゃな壱番星の「手洗い器」と「食器」を使ってもらっています。 とっても雰囲気の良いお店です。 おいしかった〜!! 是非!食べに行って下さい! https://nonotory.jp/ http://homepage1.nifty.com/nonotori/ |
![]() |
![]() |
なんとも良くお似合いです。 チューリップとラベンダーにかこまれて・・。 |
![]() |
![]() |
信楽産業会館で声をかけられました。 「あ!どこかで見た人。・・でも思い出せない(。>_<。)」 私にとって、こんなことはショッチュウのこと。 「○○です。」 「あ!!ご無沙汰しております!」 やさしい微笑みはどこか懐かしい〜。 そうそう。大変お世話に、そしてやさしくして頂いた人。 お元気そうでなによりでした。 まわりを見ていない自分がはずかしい〜。 |